Muse は初めてだけども MIDI はちょっと知っている」と言う方のために対応表を作りました。 ( Muse のマニュアルには、MIDI 用語がほとんど使われていないので^^;;;) 各操作についてのネット検索などにもお役立て頂ければと思います。 音楽ソフトMuse:MIDIとの対応表 関
…続きを読む
…続きを読む
( ' ◇ ' )
MIDIや記述テクニックの観点からの『音楽ソフトMuse』解説を目指してます。Museの取り扱い説明書と併せて活用していただければと思います。
※ここはユーザーのひとりが「勝手に」立ち上げてるサイトです。こちらについては、公式サイト(&管理人さん)・開発者さんへのお問い合わせはご遠慮ください。
Muse は初めてだけども MIDI はちょっと知っている」と言う方のために対応表を作りました。 ( Muse のマニュアルには、MIDI 用語がほとんど使われていないので^^;;;) 各操作についてのネット検索などにもお役立て頂ければと思います。 音楽ソフトMuse:MIDIとの対応表 関
…続きを読む |
|
Xコントロール (大文字)X値= 値 MIDI コントロール・チェンジ・ナンバーを直接設定します。 概要 下は、比較的使う機会が多いと思われる主なコントロールです。 音源によってはもっとたくさんのコントロールが使えたり、逆に対応していないコントロ-ルもあったりします(^
…続きを読む |
RPN・NRPN を操作する (大文字)X値= 値 を2~3つ連続記述 概要 MIDI には、 RPN (レジスタード・パラメータ・ナンバー) NRPN (ノン・レジスタード・パラメータ・ナンバー) という種類のコントロールがあります。 リアルタイムに音色加工などができるようにという
…続きを読む |
DATAコマンド (大文字)*DATA " " エクスクルーシブ・メッセージを音源に送信します。 概要 エクスクルーシブ・メッセージとは何ができるモノかと言うと……なんでも出来るんですよね(^^; 幅広すぎて説明しにくいほどに(笑) (外部音源を使用してるとして)音源のツマミ
…続きを読む |
![]() |