ドラムの鳴り物の設定を変える
(大文字)X99=値 X98=値 X6=値
ドラムの鳴り物ごとの設定をします。概要
- X99=パラメータ ……何の設定を変えるかを指定
- X98=ノート・ナンバー ……どの鳴り物を変えるかを指定
- X6=値 ……どのくらい変えるかを設定
X99=24 X98=nn X6=値 | ドラム鳴り物ごとのピッチを変更する |
---|---|
X99=26 X98=nn X6=値 | ドラム鳴り物ごとの音量を設定する |
X99=28 X98=nn X6=値 | ドラム鳴り物ごとの左右位置を変更する |
X99=29 X98=nn X6=値 | ドラム鳴り物ごとのリバーブのかかり具合を設定する |
ノート・ナンバー
各鳴り物のノート・ナンバーは、Muse本体「機能」→「ドラムの視聴」画面で確認できます。
X98=36 ; バスドラムのノート・ナンバー「36」
設定範囲
X6=0 ~ X6=127記述例
例:「クラッシュシンバル」の位置をド真中にしたいとき
@Z
X99= 28 ; ドラム鳴り物の左右位置を変更
X98= 49 ; 「クラッシュシンバル1(ノート・ナンバー 49)」を指定
X6= 64 ; 値の設定。ド真中にしたいので「64」
S(ステレオ)で左右位置を設定した場合は、ドラムの鳴り物すべてが左右に寄ってしまいます^^;
コメント