( ' ◇ ' )

音楽ソフトMuse講座 ~テキストエディタでDTM~

MIDIや記述テクニックの観点からの『音楽ソフトMuse』解説を目指してます。Museの取り扱い説明書と併せて活用していただければと思います。
※ここはユーザーのひとりが「勝手に」立ち上げてるサイトです。こちらについては、公式サイト(&管理人さん)・開発者さんへのお問い合わせはご遠慮ください。

カテゴリ: 記述の応用で表現の幅を広げる

コメント数 ( 0 )  
Museの『マクロ』機能は、単にフレーズの繰り返しだけに使っていたら非常にもったいないです。 超活用してしまいましょー! Museのマクロをもっと活用してしまおう! 通常のマクロの動き 通常『展開マクロ ${name} 』は、『定義マクロ $name{内容} 』で指定した音長で再
 …続きを読む

コメント数 ( 0 )  
ボリューム (CC#7 ボリューム) (大文字)X7=値 各メンバーの基本音量を設定します。 概要 「あれ?」と首をかしげた方がいらっしゃるのではないでしょうか。「音量」を設定する記号が2つあるんです(^^; X7= …… ボリューム V (X11=) …… 音量(エクスプレッション)
 …続きを読む

コメント数 ( 0 )  
XG音源のエフェクトの使い方 ギターに歪みを効かせたりディレイをかけたりなど、音色や空間の演出が出来ます^^ ぜひ一度はチャレンジ! バリエーション・エフェクト XG音源のバリエーション・エフェクトには、インサーション・エフェクトとして使う場合と、システム・エフェ
 …続きを読む

コメント数 ( 0 )  
ギターに歪みを効かせたりディレイをかけたりなど、音色や空間の演出が出来ます^^ ぜひ一度はチャレンジ! GS音源のインサーション・エフェクト GS音源のインサーション・エフェクトは XG音源のそれと違い、いくつものメンバーにかけられます。 使用可能機種 残念ながら
 …続きを読む

コメント数 ( 0 )  
リセットについて Museリセット Muse は演奏開始時に 独自のリセットを音源へ送信する仕様になっています。 ※ここでは区別のために「Muse リセット」と呼ばせて頂きます(_ _) 概要 Museリセットは基本的には GS準拠のリセットですが、下の機能が追加・変更されています。
 …続きを読む

コメント数 ( 0 )  
10進数と 16進数 電卓を使う 変換がもっともカンタンなのは、ウィンドウズ付属の電卓を使うやりかたです^^; 電卓の表示を関数電卓にして、「10進」にチェックを入れて数値を入力。 「16進」にチェックを入れる。 16進数に変換されます。 10進数・16進数・2進数早見表
 …続きを読む

コメント数 ( 0 )  
RPN、NRPNのリセット(RPNヌル) (大文字)X101=127 X100=127 そのまんま(笑) RPN・NRPN のリセットです。 記述例 X101=127 X100=127 X6= は要りません(^^;
 …続きを読む

コメント数 ( 0 )  
ピッチベンド幅の設定(ピッチベンド・センス) (大文字)X101=0 X100=0 X6=値 U(ピッチ)効果をかけるとき、最大どのくらいピッチを変化させるのかの設定をします。 記述例 X101=0 X100=0 X6=24 設定範囲 X6=0 ~ X6=24 初期値 Muse での初期値は X6=24  (±2オ
 …続きを読む

↑このページのトップヘ